

黒澤明「七人の侍」ベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞
9月6日は黒澤明が亡くなった日。残暑厳しい中、黒澤フィルムスタジオでのお別れの会に参列した日を思い出します。映画史上屈指の名作『七人の侍』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞したのも1954年の9月6日でした。 https://amzn.to/3gZUYPp


三省堂書店池袋本店 古本まつり
【三省堂書店池袋本店 古本まつり】 2018年2月6日(火)〜12日(月) 西武池袋本店 別館2階(西武ギャラリー)にて開催 個性豊かな古書店22店が大集合します。 古本うさぎ書林は映画パンフレット、美術や映画の本、DVDなどを気合を入れて準備中!...


映画の本を買って読む
できるだけ新刊書店の店頭で本を選んで買うようにしています。 最近買って読んだ映画の本の中でお気に入りの三冊をご紹介。 石井妙子『原節子の真実』新潮社 鈴木義昭『「世界のクロサワ」をプロデュースした男』山川出版社 高槻真樹『映画探偵 失われた戦前日本映画を捜して』河出書房新社...


溝口健二の本
かつて日本映画監督の三巨匠といえば、小津安二郎・黒澤明・溝口健二と相場が決まっていました。いろんな見方があるので、どれが正しいとかいうことではなく、それが一般的でした。 成瀬巳喜男の再評価が高まる時期と同じくして溝口健二が振り返られる機会が減って、なんとなく近年が溝口健二が...


黒澤明監督作品DVD
・黒澤明監督作品DVD はい、全作品持っています。 もっとも繰り返し見たのは「生きる」「七人の侍」「天国と地獄」「野良犬」のどれかです。カウントしていないのでわかりませんが。 でも最近ちょっとしたアンケートで好きな映画にあげたのは「生きものの記録」でした。...


黒澤明全画集
・「フェデリコ・フェリーニ全作品イメージ画集」 ・「黒澤明全画集」 ・「夢」 ・「乱」 ・「まあだだよ」 絵が上手い映画監督はけっこう多いです。 フェリーニ、北野武、黒澤明などが有名です。 黒澤明の絵は、絵コンテ集や画集、リトグラフにもなっています。...


黒澤明
・「黒澤 明 樹海の迷宮: 映画「デルス・ウザーラ」全記録1971-1975」 ・「悪魔のように細心に!天使のように大胆に!」 ・「全集黒澤明」 ・「黒澤明「七人の侍」創作ノート」 ・「黒沢明、宮崎駿、北野武 日本の三人の演出家」...
キネマ旬報、買い取ります
・「キネマ旬報増刊 山田洋次と渥美清」 ・「キネマ旬報増刊 男はつらいよ大全集」 ・「キネマ旬報増刊 黒澤明 その作品と顔」 ・「キネマ旬報増刊 黒澤明ドキュメント」 ・「キネマ旬報増刊 サイケの世界」 ・「キネマ旬報増刊 小津安二郎 人と芸術」 ・「キネマ旬報増刊...